複数の病院で自立支援医療受給者証を利用出来るのか?
原則的には1か所の病院しか利用できません。しかし、やむを得ない事情がある場合は複数登録する事ができるそうです。
やむを得ない事情とは、一つの例として症状が複数ある場合、それぞれの症状で専門の病院に行く必要がある事です。
事情を証明するためには、主に通院している医師に「意見書」というものを作成してもらい、それによって症状の関連があって複数の病院を行かなければならない旨を書いてもらう必要があります。
私の場合、てんかんでA病院の神経内科を通院しながら、それに関連して不安症という病気になり、B病院の精神科にも行く事になってしまったので、市役所の職員からは条件に該当しているのでおそらく大丈夫だろうとの事。
しかし最終的判断は市では無く県で行うという事なので、結果は2、3ヶ月くらい先になりそうです。
コメント